昭和22年に千葉県松戸市で大河原製作所を、初代横座鍛冶 大河原一男と、二代目横座鍛冶 大河原享幸で設立
その後、昭和28年に現在の東京都葛飾区金町に工房を移し、和弘利器株式会社として法人化をし、
【菊和弘 ブランド】 (登録 4471001) / (登録 4471002)の、手作り刃物を製造しております
現在も東京の下町 葛飾、 柴又帝釈天の近くで槌を振ってます
三代目横座 大河原 康宏 -Yasuhiro Okawara- | ||
【経 歴】 平成 9年 刃物鍛冶として仕事を開始 |
||
【加盟団体】 ・東京刃物工業共同組合 |
作業に欠かせない大事な道具たちです
火造をする際に最も重要な火の床
コークスの下から空気を送り、風量で炎を操っています
1000度を超える火力で鋼を鍛えます
明治時代の名匠から受け継いだ100年以上前の金敷で、 どんな力強い槌にもビクともしない安定性があります
表面に突起している高さの約3倍の長さが地中に埋まっています
火造工程で熱した鉄材を掴む道具です
製作する刃物により、形状や大きさの違うハシを使い分けます
火造中の鉄材・鋼の裁断、割り込みに使用します
刃物づくりに、明かりは重要な道具のひとつです
工程によっては、白熱球(裸電球)でないと見えにくい為、代替できない明かりです
裁ちばさみの輪を作るための特殊な金敷
水を撒き上げながら研削する機器
コークスをすくう時に使います(70年前に祖父が製作)
刃の曲がりを矯正する道具
鍛造時の暑さが、●●℃ 下がります(下がる気がします)
菊和弘製品の証しとして、銘やロゴを打刻します
火力が強く、火の安定・持続性がある燃料材です
製作する刃物によって、大きさを変えています
|